100日で2部屋リフォーム計画始動!【カラーボックスと突っ張り棒だけの家】/美しすぎる多肉の花
こんちはご訪問くださってありがとうございます 前回の記事も読んでくださった方ありがとうございます 『春になると布団にマーキングしちゃう猫/サステナブルに咲くチ…
ameが通う予備校では、質問がオンラインでできます。早速使ってみたそうです。英語の長文問題を質問しました。どこが分からないのかも分からないame「全部わかりま…
50歳を前にここでいいのか?と年齢的にもそんなに猶予はないから残りの人生楽しく働いていきたいな、と月曜日に毎週これじゃ嫌だしなぁ、、、JINの除隊まであと57…
蝉の命はせいぜい1週間である。でもこの蝉は、2週間も3週間も1ヶ月も、生き続けた。まるで誰かを待っているみたいに。ついにその蝉は鳴くのをやめた。そしてその場所で動かず、また1ヶ月が過ぎた。蝉の体はもうとっくに限界を超えているだろう。でも、その黒い目だけは、輝きを放っていた。それから1年過ぎて、夏がまた巡ってきても、まだその蝉は木に留まっている。と、その時、地面から一匹の蝉の幼虫が這い出してきた。蝉の幼虫...
こんにちは! ランです。 お元気ですか〜 ランは、 オフィシャルブロガーになり ブログのお引っ越しをしました。 新しいブログもフォローしてね! …
2005年春、悪性脳腫瘍が判明した母。(グレード3から、グレード4の膠芽腫へ転化) 余命3年以内と言われながらも、18年間戦った母の、奇跡の記録です。202…
どうもガラスの破片を踏んだようで、足をちょっと切りました。多分、結構前にガラスの棒みたいなのを割ってしまってそれが取りきれてなかったようです。右足の裏が「血苦…
同年代の人に敬語を使うのはいい?現役高校生が、敬語について紹介していきます!
高校生活1週間ほどが経過しました! 高校の課題、半端ないですね。 課題はデジタル化されているんですけど、たった1週間で10個くらい課題出されてます(笑) もう何があったかわかんない感じになっているので、一旦整理してみようと思います さて、今回は敬語について紹介していこうと思います。 敬語? 僕は人と話すとき、ついつい敬語使いがちなんですよね。 ある程度仲いい人とかだと敬語使いませんけど、初対面の同級生とか。 そういう時に敬語を使うのはどうか?という内容を書いていきます! 同年代の人に敬語を使うとどうなる まず、実際に同年代の人に敬語を使っている僕ですが、どうなるのかを紹介します。 僕の経験から…
【中3 数学 1-3】 展開 【展開の公式1】 テスト対策 受験対策
【中3 数学 1-3】 展開 【展開の公式1】 テスト対策 受験対策 #数学 #中3 #展開 #受験対策 #学校 #中学生 #オンライン塾 #個別指導 #テスト対策 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3数学の展開についての 解説動画の3つ目です。 🟥展開の...
目次1 引きこもりから解決事例12選 男子高校生のための実践ガイド2 不登校〜引きこもりステージ判定表3 高校生 不登校 男子引きこもりが多いわけ4 高校生 不登校 男子引きこもりを解決するには5 引 ...
【中2 理科 7-3】 消化と呼吸 【胆汁 モノグリセリド リパーゼ】 テスト対策 受験対策
【中2 理科 7-3】 消化と呼吸 【胆汁 モノグリセリド リパーゼ】 テスト対策 受験対策 #理科 #消化 #ペプシコーラ #学校 #テスト対策 #塾 #中2 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 中2理科の消化と呼吸についての 解説...
高校に進学したソウ。 毎日元気に通学しています! 中学生の時は電車&バスでしたが、 高校生になってからは、 正真正銘、自力での通学!毎日自転車で通ってい…
ameと旦那は、千鳥とかまいたちの鬼連チャンの番組が大好きで、毎週見ています。ameも旦那も歌上手いんですよね。義父が上手いから遺伝だね。ameはおそらく絶対…
ある日、地球が殻に覆われていた。ちょうど卵のような形で、冷たく銀色に光っている。地球は真っ暗だった。(このままではだめだ、野菜も育たなくなるし木も光合成ができず、酸素がなくなってしまう)ある科学者は、人工太陽を作ろうとした。だが、それには莫大な費用と多くの犠牲が必要となった。何度も実験に失敗し、その周辺が焼き尽くされた。危険すぎる材料が運搬途中で漏れ出し、その周辺一帯焼け野原になった。だが、太陽が...
こんにちは! ランです。 お元気ですか〜 ランは、 オフィシャルブロガーになり ブログのお引っ越しをしました。 新しいブログもフォローしてね! …
中学生でもパソコンが欲しい!なんとか買ってもらえる方法を考えてみた!
こんにちは、skyrinrinです 中学生の皆さん、 パソコンが欲しい! と思ったことはありませんか? 僕も重
2005年春、悪性脳腫瘍が判明した母。(グレード3から、グレード4の膠芽腫へ転化) 余命3年以内と言われながらも、18年間戦った母の、奇跡の記録です。202…
暑い日に友達と遊ぶのはあり!暑い日だからこそ外にでてみよう!
今日すごいいい天気でしたね、もう夏が来たかと思いました。 そして今日は日曜日ということもあり、また明日から1週間が始まるのか、と思うと気が重いですが、皆さん頑張っていきましょう! さて、暑い日でしたが、今日は友達と遊んだりお父さんと高校の自転車でのルートを見に行ってきたりしました。 暑いですが、こういう日こそ!友達と遊ぶのはいいと思ったので、今回は暑い日の遊び方とかについて書いていこうと思います。 暑い日に友達と遊ぶのはあり 暑い日、僕は超嫌い(笑) 汗っかきなので、すごい汗かくんですよ。もう少し動いただけで、ズボンびちょびちょになります。 ですが、僕は学校行くか出かけるか以外、普段あまり外に…
高校生 引きこもり解決 7つの手順 家庭訪問 アウトリーチ支援
目次1 バリケードを作って、立て籠もったT君2 不登校〜引きこもりステージ判定表3 高校生 引きこもり解決 7つの手順 家庭訪問 アウトリーチ支援4 引きこもり高校生 5つの解決手順5 おわりに6 引 ...
バレンタインデーホワイトデーに続く、オレンジデー オレンジデー? よくわかりませんが、愛を深めるためにオレンジに関係した贈り物をしましょう!ってことらしいで…
昨日と今日はお休みでした〜!2日間ともちゃんと家事できて〜やっと衣替えもできて、少し断捨離も🤘お家が少しすっきりした⭐️昨日は友達の仕事終わりに、4/12公開…
【これはやめとけ!】中学生の痛い・痛くないSNSアイコンを紹介!
こんにちは、skyrinrinです 中学生の皆さん、SNSのアイコンは何を使っていますか? 僕は、フリー素材サ
昨日は朝仕事に行く時土曜日も仕事かぁ、、、と気持ちが重かったのですが仕事をすれば忙しいのであっという間に5時半になります昨日はまた新しい仕事を教えてもらい教え…
中学に入学する時にスマホデビューしたame。今は学校からの連絡も専用アプリを使うので、中学生でもスマホじゃないと対応できません。 yukiは中学入学時はガラケ…
お久しぶりです。僕は数週間前に中3になりました。新しい学級では仲が良い人が居ないのでとても不安でしたが少しずつ色々な人と仲良くなってきました。良かったです。中…
春になると布団にマーキングしちゃう猫/サステナブルに咲くチューリップとやっと出た穂
こんちはご訪問くださってありがとうございます 前回の記事も読んでくださった方ありがとうございます 『中学に入ったらアップデートされたっぽい保健室登校だった息子…
中学生で身長が全く伸びない…これから伸びるのか考察してみました
こんにちは、skyrinrinです 中学生の皆さん、成長期ですが 身長は伸びていますか? 筆者 あんまり伸びて
高校の英会話の先生がやばい!いかつい英語の先生で何言ってるかわからない
数日前から授業がスタートしました。。 まあ最初なのでオリエンテーションが多いのですが、英会話みたいな教科の先生やばし。 高校の英語って基本2つに分かれるんですよ、1つは英語コミュニケーション、もう1つは論理表現みたいなやつ。 英語コミュニケーションの方は主に中学校とかでやる英語なんですけど。。。論理表現は何? いまだよくわからないのか。。 それでそれで。。論理表現の先生がヤバかった(笑) 今回は、高校英語についてお話をしていこうかと思います。 英語の論理表現 英語の論理表現は主に、アウトプットを中心とした英語らしいですね。 話したり、発表したり、書いたりとか。アウトプットを中心としているみたい…
令和6年度石川県高等学校バスケットボール大会第50回張江杯1st石川県高校バスケットボールの春季大会の“張江杯”予選が、今日から始まりましたよ今週の月曜日が入…
3つの転機 寮生活と〇〇が引きこもり男子高校生が医療看護系大学合格
目次1 シュン君の引きこもりの現状の紹介2 不登校〜引きこもりステージ判定表3 引きこもり対応としての家庭訪問支援4 シュン君の不登校、引きこもりの背景5 家庭訪問の状況6 3つの転機 寮生活と〇〇が ...
こんにちは、スーベニアです。 ついに54万円突破しました 単元株の二銘柄はどちらもマイナスですが、INPEXが+14,239円にまでなってます 合計で+2…
さて、やっぱり中学入るとなんとなく忙しくなった気がします。勉強もちゃんとやらないといけない感じです。部活もちゃんとやらないといけない感じです。 今、小学校の時…
下の子高校3年生になりました受験生なんだよねこのブログ下の子の中学受験きっかけで始まりました大学受験は追った方がいいのか…本人、目標に向かって頑張ってるつもり…
AIイベントで発表 「大阪駆動開発」さんのAIをテーマとしたイベント「AIミーティング」(4/10開催分)で、とり子とメメタンで親子発表してきました。 わたしはまったくそんなイベントでお話しできるような知識も技術もないのですが、先日のハッカソンで優秀賞をいただいた作品『謝罪FAXジェネレーター』について発表しませんかとお誘いいただいたので、だいぶ考えて出ることにしました。 ▼ このときの作品 blog.memetan.dev なぜだいぶ考えたのかというと、最初に書いた通りわたしにはAIの知識も技術もあんまりないからです。そして結構参加者の多そうなイベントでAI超ワカリマス系の人たちが参加されて…
「中学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)