結構面白かった能鑑賞/来週は小論文スピーチ/命の大切さ学んだ
毎日毎日こうも暑いと、夏休みに入る前に倒れてしまいそう。保護者の方には、「先生細いから大丈夫?」なんて心配されちゃったよ。ダメダメ、もっとシャキッとしないとね…
長男21歳 中2からの元不登校通信制高校→専門学校→社会人次男18歳 専門学生 ユーモアセンスあり 毎日登校長女14歳 中3 敏感繊細 おしゃれさん小学校低学…
小学生にして宿題やらず、授業も聞いてんのか?って感じのame。成績はほぼ右側に◯(3段階の1番下)。yukiが通った塾に入れるもクビになり、別の塾に入塾。そこ…
ランと友だちになってね! 不登校に役立つ特典もらえるよ! ID 948qelph ランは オフィシャルブロガーになり ブログのお引っ越しをし…
・・・どうやら、皮膚科でもらった薬が結構眠くなるようです。夜、薬飲んだ後、起きてられない・・・ 確かに、注意事項に、「眠気が出る場合がありますので車の運転や機…
こんばんは!たこやきです。 YouTubeに上げた動画が全く伸びないんですよね…(分かってたけど) ちょっと、YouTubeを舐めてましたわ…。 「最初はそんなに見られなくてもまあいいかな」なーんて気持ちで投稿したんですけど、いざ投稿して全然見られないってなると、めっちゃ悲しくなりますね。 すんごーい悲しい。 だけど、こればっかりはどうしようも無いよね。 だって面白くないっていうわけだから。 面白くなきゃそりゃ再生回数伸びないよ。 …だけど、面白くなるコツ?が、全くわかんないでっす。 こりゃ、オワコンだ…。 まあ、継続して投稿していけば、いつかドーンと伸びるっしょ。(まだ懲りてない) とりあえ…
ド派手な花が咲いた”猫の尻尾”な紐サボテン&可愛く茂ったハンギングのヘビイチゴ
こんちはご訪問くださってありがとうございます 小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒…
正直ブログのために撮影行ってる感じも否めないのがつらいところ みなさまにご案内いたします このブログはらいなーの乗務員室による鉄道系日記です 男子中学生が撮…
先日yukiの卒業式の写真を持って、旦那の実家に行ってきました。「mamaは全然変わらないわねぇ。ずっと若くて羨ましいわっっ。yukiちゃん、ameくん、こん…
長男21歳 中2からの元不登校通信制高校→専門学校→社会人次男18歳 専門学生 ユーモアセンスあり 毎日登校長女14歳 中3 敏感 繊細 おしゃれさん小学校低…
土日に説明会があって920部の資料を袋詰めしました💦いつもは2人でするのですがここ2日間お休みされてたので1人で作りまして一箱15キロくらいのパンフレットを5…
ランと友だちになってね! 不登校に役立つ特典もらえるよ! ID 948qelph ランは オフィシャルブロガーになり ブログのお引っ越しをし…
【映画『国宝』】2回見てますます読みたくなった原作&まだ完売中のパンフレット。
こんちはご訪問くださってありがとうございます 小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒…
こんばんは!たこやきです。 今日の日記は「can」と「could」の違いについて解説しようかな〜なんて思ってたんですけど、やっぱやめました!笑 くっそ長くなりそうだったので、めんどくさくなって途中で放棄。 (ちなみに1000文字くらい書いたところでやめた。書きすぎかよ) 英語って、極められたらめちゃくちゃ面白そうだなって思うんですよ。 極められたら…ね。 ぶっちゃけ筆者、英語はめちゃめちゃ苦手です。 リスニングは雑音にしか聞こえないし、スピーキングは単語しか出てこないし、ライティングはスペルわかんなすぎて「Google先生たすけて」ってなってるし、長文読解に至ってはもうなにかの呪文です。 書い…
DATTEやってらんないじゃん 毎日毎日、超暑いです。そして午後。 getyou!loveloveモードじゃん 突然空が暗くなってきたと思ったら、夕方から物凄…
こんにちは(^▽^)/毎日暑くて汗だくになってジャージに染みて色が変わってしまうのでタオルを挟んでいるのですが、1枚から2枚に進化しました!ゆきゆきこで…
こんにちは! ブログを見てくださってありがとうございます。ゆゆのすけと申します。このブログでは、小5から不登校になった今中2の長男(ASD)と、 小5から登校しぶりが始まって月に1〜2回だけ学校に行っている今小6の妹(繊細ちゃん)のことを、 ワンオペワーママの目線で当時を思い出しながら振り返っています。 とはいえ、息子も娘も、いまだに毎日のように、学校でお友達とも仲良くして勉強もがんばっている夢を見るようで……。 学校が気になってはいるようですが、うまく行かず、二人とも絶賛不登校中です。 先がまったく見えないのですが、母はいつも元気でいようと心がけております。 (とはいえ、たまには子どもに心配…
小学5年生の夏休み明けから中学卒業まで不登校小学6年生でasdと診断現在 通信制高校1年生まるメガネの日記です。こんにちは、まるメガネです。タイトルに…
放課後デイサービスで失敗した話~うちの子が合わなかった理由と親の後悔
はじめての放課後等デイサービス。 ようやく不登校の息子に居場所が作れて、「これで少しでも安心できるかも」と思っていました。 でも実際に通わせてみると、思わぬ落とし穴が…。子どもの様子がどんどん不安定になってしまい、親としてとても後悔した体験です。 この記事では、 うちの子が放課後デイで失敗してしまった理由と、同じ失敗をしないためにとるべき対策 をまとめました。 同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 車酔いが激しい息子は放課後デイでやっている送迎ではなく、電車で1駅のところにある放課後デイに、一人で通うことになりました。 はじめの頃は、「楽しみ!」と期待に胸をふくらませて、嬉しそうに…
なんか最近太った?私もだけどame。高校生の時と比べて、浪人時代は少し太ったなぁと思いましたが、入試の緊張、ストレスからか入試時期は少し痩せていました。今。浪…
今夜は7thAvenue暑い夏のセットリストピアノ弾き語りのソロで歌ってきましたいつも足を運んでくれるお客様、共演のじみ&もとサン・いとうきよはるサン・内田茂…
最初は劇的に効いていた薬も、何だか効きが悪くなってきたような気がします。治りかけているって事なのでしょうか・・・ まぁ確かに、居ても立っても居られない程、痒く…
6/29 イベント後宿泊は『古民家農泊Re』さん🌙古民家農泊Rekominka-re.bizか〜なり素敵すぎるお宿です✨オーナー高坂さんが約7年かけてリノベー…
こんばんは!たこやきです。 今日は、しっかりと病院に行ってきました。 もちろん、内科です。 いやー、行ったのはいいんですけど、どうして咳が出るのかを教えてくれなかったんですよねー。 とりあえず毎度恒例の肺のレントゲンは撮ったんですけど、異常無しみたいで。 ただの風邪なんですかね?? …まあとりあえず、4月のときみたいに長期化してほしくないな。 せっかくの夏休みなのに咳のせいで全然楽しめなかったみたいな状況になったら、筆者は一生咳を恨みます。そして墓場までその話を持っていき、来世でも恨みます。 ほんと、それくらい苦しいんですよ。 …まあ一応薬をもらったから、すぐ治ってくれると思うんだけどね。 早…
【映画『国宝』】1か月後に再度鑑賞した際に感じた客層の変化。
こんちはご訪問くださってありがとうございます 小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒…
こんにちは、一般社団法人不登校引きこもり予防協会の杉浦孝宣です。私は40年以上、不登校や高校中退・引きこもりの 不登校=精神疾患と診断される子どもが増加中。薬の副作用や診断ミスのリスクと、薬に頼らない7ステップ支援の実例を紹介します。
中2娘・模試結果と中学校の三者面談と
我が家でこの夏流行っている食べ物と、衣服に無頓着な息子のカバン
病院受診と先日の入院の時の話
娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える
中2・夏期講習の費用が確定しました
友達と塾に感謝(涙)やる気スイッチONの定期テスト
だらしない系男子を育児中マザーを地獄に突き落とす話
息子中2のチャレンジ体験(職場体験)
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
中2・模試結果と志望校選びが振出しに戻る
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
お楽しみ会♪
中編)「できない」を許せなかったのは、私
後編)「できない」を許せなかったのは、私
球技大会 2年生最後のイベント..!
【不登校に悩む親御さんへ】PLSの復学支援で夏休み明けの復学を目指しませんか?
【不登校の復学支援】学校との連携は?「学校説明」の現場から見える現実
【中学生の復学支援】不登校に終止符を打った中学2年生の笑顔の復学事例
復学支援を受けた中学生が勉強に向かうまで|訪問カウンセラーの役割とは
【実体験】不登校は遺伝?自分の子供を見て感じた「生まれもった特性」とは?
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
【不登校の原因がわからない…】子どもが悩みを話さない本当の理由と親の接し方
「中学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)